
強力マグネットフックに棒をかけて。
郵便受け上部分は、どう有効活用しようか、只今思案中…。
丸棒 強力マグネットフック
CAINZ にて
強力マグネットフックに棒をかけて。
郵便受け上部分は、どう有効活用しようか、只今思案中…。
丸棒 強力マグネットフック
CAINZ にて
去って行った後は、部屋の前の桜の葉も随分と散っている。
今週からは気温も下がりそう。
今日は、夏用のラグから冬用カーペットに模様替え。
冬の備えも少しずつ進んでいる。
できれば冬眠したい…(笑)
博多千年煌夜 11月1日(水) ~ 5日(日)
ずっと気になっていた、このイベント。今年で12年目を迎えるらしい。
今年は必ず行く!と、前売り券を買って準備!
前売り券 チケットぴあ にて
キッチンのコンロ横の窓に貼ってみた。
水で簡単に貼れます。(少し空気が入ったけど…)
これでカーテンを気にせずに調理ができます。
ここだけレトロな感じ。
部屋に入って来る朝陽も夕陽も優しい感じになります。
大濠公園をお散歩。
風はあるが暖かい。 池の亀も気持ちよさそうだ。
今日は、心なしか、一人ベンチでボーっとしている方も多いような…。
皆さん、それぞれに秋を感じているのでしょうか。
コロコロとまつぼっくりやどんぐりが落ちていて、なんだかかわいい。
幼い頃なら喜んで拾ったことだろうな…
今日は久しぶりに晴れそうだ。たまっていた洗濯物も片付きそう。
冷たい風にも感謝しながら、気合を入れて干していこう!
仕事から帰ってきたころには、気持ちよく乾いていることだろう。
なのは、私ではなく旦那様。趣味がまた増えそうである。
最近よくホームセンターにも足を運んでいる。
ハンズマンは特にお気に入りのようです。
家を傷つけない収納 ディアウォール…? 2✕4材…?
なんだかよくわからないが、
希望の長さにカットしてもらってきた木材が、だんだんと渋い色に!
ベランダが作業場。何だか楽しそうである。
(時折、息子が助手を務めている)
私はといえば、いろいろと注文を付けたり、「わあ、凄いね!」などと、感心しながら、完成していく過程を見ているだけだが、
楽しそうな人を見ていると、こちらまで楽しくなってくる。
完成作品
今まで雑然としていた玄関が、片付きそうです。
お疲れ様でした!
背も低いし、これから年もとっていくし… キッチンの吊戸棚は私には必要ないかも…と思ったのです。
ということで、この空間に絵を飾ってみようと思った。
探し回っても、なかなか気に入った絵が見つからなかったところ、素敵な風景画を譲って頂きました。
優しい雰囲気になりました。
桜の木の葉が色づいてきました。
桜といえば、当然のように春に注目してきて、秋にはどのような様相をしているのか、気にして見たこともなかった。
桜の葉も綺麗に黄色から赤へと色づき、そして落ちていってたんだな。
東の空からゆうったりと美しい月も上がってきました。この日は中秋の名月。
来年の春は、ここから満開の桜が観れるだろう。
(その前に、毎年のことだけど、苦手な冬を乗り越えねば・・・)