今日は衣替えをしました。
天気予報コーナーでは、「もう少し、衣替えは待った方が…」と、言っていたけれど (あまたつさんだったかなぁ)
待ちきれないのです(笑)
ころもがえ 一息ついて 春の暮 まゆ
3/28 更新
現在、満開です(^^)
今日は衣替えをしました。
天気予報コーナーでは、「もう少し、衣替えは待った方が…」と、言っていたけれど (あまたつさんだったかなぁ)
待ちきれないのです(笑)
ころもがえ 一息ついて 春の暮 まゆ
3/28 更新
現在、満開です(^^)
OL時代(何十年前の話だろう~笑)うちの町にもサーティワンのお店ができた!と、お友達と大興奮。ワクワクして行った覚えがある。
最初に食べたアイスは、忘れもしない「キャラメルリボン」
今でも好き。
昔は金曜日は ’花金’!! といって仕事帰りに飲みに行くのが楽しみだった。(その帰りにサーティワンへ♪)
今、金曜日は、’プレミアムフライデー’ とか ’スーパーフライデー’ だとか… 賑わって?いるようですね…
FUGURO (WATALIS)
宮城県亘理郡亘理町。ここでは贈り物をするときに、古い着物の残布で仕立てておいた「ふくろ」に入れて渡していたそうです。
そんな風習、文化が見直され、東日本大震災を機に新しい製品として生み出されたそうです。
被災地を訪れたことがあります。震災から1年後でしたが、被害の大きさに驚きました。
そんな困難の中で、女性たちが動き、乗り越えて生きている姿にパワーを感じました。
どんなに小さくてもよいから、なにか力になりたいと思いました。
そして忘れないことだと思いました。
インフルエンザのお薬、イナビルとかいうもの、子供に使った事はあるけれど、まさか自分が使う時が来るとは…
トントンとして、1を押し、すーっと吸って、またトントンとして、2を押し、すーっと吸う… またトントン……
はい、薬剤師さんの言う通り、きちんと吸いました^ ^
4日経ちましたが、食欲も出てきました。
主人がお粥を作ってくれました。美味しいです。ありがとう^ ^
外は雨。
桜の木も色めいてきています。
春雨や 色づく枝を つたい落つ まゆ
3月 と聞いただけでも
ほわ~んと柔らかい気分になります。
これでもかっ!ていうほど重ね着をしていたけれど、
昨日からは、思い切って1枚減らして出かけても大丈夫でした~。
福岡県小郡市
通称 「かえる寺」
愛らしいカエルさんがいたるところに。
「4月から幼稚園なんです」 そんなお母さんの話声を背に、すたすたと、坂を昇っていく女の子。
得意げな顔をして、何とも可愛らしかった。
お母さんとしては、ほっと一安心だったり、心配だったり、さみしかったり…ですね。
八女市立花町 谷川梅林
やはり予想通り、まだまだ開いてなかったのです…
残念…
農産物、特産物、食事のテントもあります。
イベントは25日(日)までとなっています。
明日は良い天気のようです。
少しでも開くと良いですね!
梅といえば、
わたしゃ〜 真室川の梅の花〜 (こ〜りゃ)
あなたまた このまちの鶯よ〜 ♪
なんて、
この先どうなるのか、気になる民謡を思い出します…
花開くまでの様子を毎日観るのが楽しみ。
ゆっくりゆっくりと春へ向かっているのがわかります。
オリンピック…
メダルを取れた方も、取れなかった方も、ここまで、言葉では言い表せないくらいの努力をしてこられたのだと思います。
あの精神力、集中力、冷静さ・・・ 凄すぎる!!
M.ZUIKO DIGITAL 45mm f1.8
つい最近、誕生日だった私。「単焦点、単焦点!」と本当にうるさかった私。
そんな私へ主人からのプレゼントです^^;
ありがとう〜♪
娘から、ヨーロッパ旅行のお土産兼誕生日プレゼント。 初撮影してみた!
これから、撮り方を勉強していかないとなぁ
歳を一つとったが、少しずつ、少しずつ、更年期や五十肩の辛さも和らいで来ている。
これからも楽しく過ごしていこう〜
暖かい日でした!
木の芽も動き出してるようです。
春めくという言葉、もう使っていいのでしょうか〜
ピンク色のソフトクリーム🎶
糸島市 JA糸島産直市場 伊都菜彩
ミルクイチゴソフト